作成者別アーカイブ: wpmaster

96.ももちゃん どすこーい

(ももんちゃん あそぼう )

とよた かずひこ

出版 童心社

2001年9月20日 初版
2008年5月15日 13刷

ももんちゃんがひとりで、どすこーい、どすこーい。すると、さぼてんときんぎょがやってきて。

引用 (ももんちゃん どすこーい (童心社HP)

<13か月 メモ>

前に借りた85.たまごさんがね・・はややシュールな印象で
他の作品も気になりましたので、
とよた先生の作品を再度チャレンジ。

ももんちゃんという謎のあかちゃんが主人公のシリーズです。
シリーズものなので、無難かなと思い借りてみました。

内容はざっくり話すと、
さぼてんときんぎょがももんちゃんのところへ集まって、
一緒にお相撲をするという内容。

これだけの説明ですと、「あっそう」という感じでしょうけど、
実際は結構奥深い内容に感じました。

広い砂漠にいるサボテンと
狭い水槽にいるきんぎょとが
一人遊びしているももんちゃんのところへ集まって一緒に遊ぶ。

非常に意味深です。

これを作ったとよた先生の作品を
今後も注目したいと思わされた作家さんです。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子13か月)

2015年12月 10日

<18か月 メモ>

好きですねー
私も妻も息子も。

息子は
「どすこーい」で四股を踏んで楽しんでいます。

これは名作だなー。

息子興味指数 ★★★★☆

(借りた日 7日  息子18か月)

2016年 7月 3日

  広告
 

95.どうよう(ぞうさん)

(あかちゃんのためのえほん )

いもと ようこ

出版 講談社

1994年4月20日 初版
2012年3月30日 23刷

こ赤ちゃんがはじめて出会うどうようの絵本。
「これなあに」「いないいないばあ」を卒業した赤ちゃんと、お母さんの交流を“うた”で深めます。誰もがよく知っている短い童謡を中心にした楽しい構成です。

引用 (どうよう(ぞうさん) (講談社BOOK倶楽部HP)

<メモ>

厚紙仕様の絵本。

前に動揺の本として86.あがりめ さがりめを借りましたが、
ものすごく好きだったので
再び動揺の本を借りてみました。

やっぱり大好きですね。

音が鳴る絵本も家にあるのですが、
息子がものすごく好きなので、
隠してたりします(笑)

小さい子は特に音楽が好きなんだろうなと
改めて思わされた本です。

自分があまり動揺を知らないため、
数曲はスルーしながら読んでいるのですが、
基本的にはメジャーな曲が多いです。
(ぞうさん、ちょうちょう、めだかのがっこう等)

息子興味指数 ★★★★☆

(借りた日 7日  息子13か月)

2015年12月 9日

  広告