カテゴリー別アーカイブ: 息子興味 ★★★☆

55.おたんじょうび

(あかちゃんのほん①)

まついのりこ さく

出版 偕成社

1974年  4月 初版
2000年 12月 66刷

トラックがいちごを、バスがキャンディを、つぎつぎに運んでいます。いったいどこへ行くのかな? わくわくする絵が続きます

引用 おたんじょうび (偕成社HP)

<メモ>

「じゃあじゃあ あびりびり」のまつい先生の作品。
厚い紙で構成。(小さい子向け)

優しい絵で構成されていて、
お誕生日をお祝いするための
プレゼントや食べ物を
色んな乗り物が運んできてくれるという内容。

文字が無いので、
自分で話を作って読み聞かせるのが趣旨のようです。

個人的には文字と絵をリンクさせたいので、
あんまり好きじゃないですが、
息子は自分でペラペラ捲っていたので、
創作好きな親御さんにはお勧めです。

息子興味指数 ★★★☆

(借りた日 7日  息子11か月)

2015年10月29日

  広告
 

48.にらめっこしましょ

(0.1.2.えほん)

長 新太 さく

出版 福音館書店

2007年9月20日 初版
2007年11月10日 2刷

にらめっこしましょ、とページを開くと、ユーモラスな顔をしたウサギやブタ、ネコたちが待ち受けています。絵本と一緒にあっぷっぷ、とにらめっこしましょ! いつも斬新なアイディアで私たちを驚かせてくれる長新太さん。今回は子どもたちによく親しまれている遊び「にらめっこ」を絵本にしてくださいました。鮮やかな色彩と、あたたかみのある手書き文字。さあ、笑わずに勝つことができるでしょうか?(「こどものとも0.1.2.」98号)

引用 にらめっこしましょ (福音館書店HP)

<メモ>

私も子供も大好き長先生の作品です。

赤系の配色を中心として、
太めの輪郭で長先生っぽい作品です。

内容は「にらめっこ しましょう」⇒「あっぷっぷ」という
単純な繰り返しですが、
色んな動物が登場します。

単純すぎるし、
そこまでインパクトの強い絵だとも思わないのですが、
やっぱり息子は好きみたいです。

長先生の作品は、何か引きつけるものがありますねー。

息子興味指数 ★★★☆

(借りた日 7日  息子11か月)

2015年10月22日

  広告