カテゴリー別アーカイブ: タイトル は行

50.まるてん いろてん

エリック=カール さく
もり ひさし やく

出版 偕成社

1975年5月 初版
1998年11月 111刷
1989年2月 改訂1刷
2004年1月 327刷

穴あきのしかけが楽しい世界中で愛される絵本

小さなあおむしは、もりもりと食べつづけて美しい蝶になった。数や曜日の認識をおりこみ、穴あきのしかけをこらした斬新な絵本。

引用 はらぺこあおむし (偕成社HP)

<メモ>

言わずと知れた名著。
子供の時に学校の図書室に1冊は置いてあったのでは?

本に穴が開けてあり、
ページの長さが違ったり、
色々な仕掛けが施されており、
紙媒体での良さを十分に広げてあって
素晴らしいなと改めて感動します。

家に「パパ お月さまとって」があり、
息子が大大大好きなのですが、
この本も同じように好きだと思っていました。

しかし、その期待通りにはならず、
イマイチな反応で終わりました。

何が違うんだろう??

良くわかりませんが、
出会うタイミングの問題だと思いますので、
またどこかで借りてみたいと思います。

息子興味指数 ★★★

(借りた日 7日  息子11か月)

2015年10月24日

  広告
 

34.はくしゅ ぱちぱちぱち

(あかちゃん あそぼ)

中川 ひろたか 文

村上 康成 絵

出版 ひかりのくに

2005年3月 初版
2011年5月 10版

中川ひろたか&村上康成コンビがおくる大好評のシリーズ最新刊!赤ちゃんって手をパチパチするのが大好き。絵本の中で動物たちがパチパチ。繰り返し遊べる赤ちゃん絵本です。

引用 (はくしゅ ぱちぱち (ひかりのくに HP)

画像は丸善&ジュンク堂オンラインへリンク

ねこさん登場。あ〜あ〜あ〜。歌います。はくしゅー、ぱちぱち。ぞうさん登場。あらよっと。片手で逆立ちします。はくしゅー、ぱちぱち。シンプルで洗練された構成と絵で楽しめる赤ちゃん絵本。 (TRC MARC)

 

<メモ>

かわいい絵ですね。

リズムも良く、真似したくなるような構成です。

しかし、悪い言い方をすると、
よくある構成であるため、
インパクト的にはちょっと物足りません。
(息子がインパクト重視の好みなので(笑))

ややパンチが弱いこともあってか、
やっぱり息子はそこまで興味を抱きませんでした。

と思いきや、徐々に好きになってきたようで
借りてきて数日経つと、
相当読み聞かせリピート要求をするぐらい好きな一冊になりました。

んー、息子の琴線がどこにあるのか未だにわかりません。。。

 

 

 

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子10か月)

2015年10月6日

  広告