カテゴリー別アーカイブ: 作者 か行

22.ノンタン にんにん にこにこ

(赤ちゃん版)

キヨノ サチコ 作・絵

 

出版 偕成社

1987年8月 初版
2007年9月 67刷
2008年5月 2版
2009年8月 4刷

 

<メモ>

小さい赤ちゃん版のノンタン。

息子は絵本の大きさや絵を気に入った様子でしたが、
最初は文章にあまり興味を示しませんでした。

絵を見てるだけです。

私個人的には言い回しがあまり好きじゃなかったのですが、
妻は明るくて好きとのこと。

結局は好みですね。

そして、日が経ってくると
息子から読んでほしいとのリクエストが多く発生し、
やっぱりノンタンは強いコンテンツだと感じさせられました。

親の好みを押し付けないようにしなければと
反省中です。。。

出来る限り息子の可能性をつぶさないようにしたいものですが、
そういうのって本当に難しいですね。

子供を見守る大人は多いに越したことはないのかもしれません。

 

参考リンク

ノンタン にんにん にこにこ (偕成社HP)

息子興味指数 ★★★☆

(借りた日 7日  息子10か月)

 

2015年9月24日

  広告
 

20.たまごのあかちゃん

かんざわ としこ ぶん

やぎゅう げんいちろう え

出版 福音館書店

1993年2月10日 初版
2014年1月10日 78刷

丸善&ジュンク堂ストア 書店員レビュー

<10か月 メモ>

かわいくてリズミカル。
超人気作品の一つであるのも納得。

絵は非常に単純化されたイラストであり、
カラフルで色使いも子供を惹き付けるんだろうなと。

最初は息子はイマイチの反応で★★☆ぐらいの意外な反応でしたが、
徐々に気に入ったらしく、
数日後には相当読み聞かせリピートを要求されました。

逆に最初は何故興味がでなかったのか?
んー、絵本選びは難しいですね。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子10か月)

2015年9月23日 記述

参考リンク
たまごのあかちゃん (福音館書店HPより)

<12か月 追記>

今回は前ほどキャッチーじゃなかったようで、
それほど読んでくれと持ってこなかった。

更に自分でペラペラ捲る様子もなく、
ちょっと気持ちが離れたのかな?という感じ。

息子興味指数 ★★★

(借りた日 7日  息子12か月)

2015年11月6日 記述

<14か月 追記>

前回はイマイチな反応をしていましたが、
今回は前のように興味を取り戻した様子。

前回は何だったんでしょうかね?
やっぱりリズム感が良いのがハマるみたいですね。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子14か月)

2016年 1月 4日 記述

 

  広告