カテゴリー別アーカイブ: タイトル か行

60.こんなときってなんていう?~おそとで あそぼう~

ぶん/たかてら かよ
え/さこ ももみ

出版 ひかりのくに

2005年10月 初版
2006年4月 4刷

社会性が身に付く1、2歳児向きの外出時の挨拶の本。いってきますからありがとう、ただいままで。

引用 (ゆっくのこんなときってなんていう?おそとであそぼう (ひかりのくにHP)

<メモ>

小さな子に優しい厚紙の本。

挨拶の使い方をいろんな場面で
優しく説明しています。

ただ、ちょっと内容がしっかりしすぎているため、
喋れない子にはまだ難しいような感じがしますね。

せめて2歳を過ぎてから読ませるような本じゃないかなと
個人的には思いました。

息子の反応はソコソコで、
絵が気に入ってくれたのかなと思います。

息子興味指数 ★★★☆

(借りた日 7日  息子12か月)

2015年11月 3日

  広告
 

57.こぐまちゃんのどろあそび

わかやま けん

出版 こぐま社

1973年10月 1日 初版
2010年8月1日73刷

子どもたちが大好きなどろんこ遊び。こぐまちゃんも、スコップで穴を掘ったり、お団子を作ったりと夢中です。ところが、しろくまちゃんがやってきて、並べた泥団子を踏んでしまったことからケンカになって…。

引用 (こぐまちゃんのどろあそび (こぐま社HP)

<11か月 メモ>

大人気こぐまちゃんシリーズ第4集の1つ。

14.しろくまちゃんのほっとけーき

26.こぐまちゃん ありがとう

31.こぐまちゃんとふうせん

前に借りた「こぐまちゃんのふうせん」に比べると、
完成度は高めで良い仕上りです。

喧嘩して、仲直りして、一緒に遊んで、
という流れで今日りょおくや衝突について教えてくれる内容。

相変わらず保護者心をくすぐります。

わかやま先生はメッセージが明確で、
教育本としての絵本作りへの意識が高いなと感じられます。

個人的にはホットケーキが一番好きです。
アレが一番売れている理由もなんとなくわかります。

息子の反応は悪くない程度でした。

息子興味指数 ★★★

(借りた日 7日  息子11か月)

2015年10月31日

<16か月 メモ>

改めて借りなおしてみました。

良い作品ですね。

ケンカ有り、仲直り有りで。

言葉のリズムが良いのか
結構好きになったみたいです。

家にも買っちゃいました。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子16か月)

2016年 3月 30日

  広告