カテゴリー別アーカイブ: 息子興味 ★★★★

193.あかちゃん はーい

(まねっこえほん2)

いしかわ こうじ

出版 ポプラ社

2009年 2月 1刷

「あかちゃん ぱちぱち おさるさんも ぱちぱち」あかちゃんと動物が、同じ動作を繰り返します。思わずまねっこしたくなる、楽しいあかちゃん絵本。

引用 あかちゃん はーい (ポプラ社HP)

<メモ>

前に借りたいしかわ先生の作品はこちら。

53.のりもの いろいろ かくれんぼ

124.あかちゃん にこにこ

157.このしっぽ だあれ

前に借りた「あかちゃん にこにこ」のときは
そんなに反応が良くなかったのですが、
今回はかなり好きになったような印象です。

「おすわり」、「はい」、「おいしい」など、
最近は言葉をいくつか覚えてきたために
理解できているのが良いのかもしれません。

やっぱりタイミングだなー。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子17か月)

2016年 4月 19日

  広告
 

192.りっぱな うんち

きたやま ようこ

出版 あすなろ書房

2010年 4月 20日 初版

問いかける言葉のリズムと絵の構成がぴったり。りっぱなうんちを誇る動物たちの、食べ物とうんちの関係をユーモラスに描いた傑作絵本。

引用 (りっぱな うんち (あすなろ書房HP)

<17か月 メモ>

いろんな動物のうんちしている姿を見せて、
何を食べたから何のうんちなのかを説明しています。

色んな物を食べたらいいうんち、
という流れが「いろいろ 食べなさいよ。」という
教育的なメッセージを感じ取れます。

でも、押し付けていない雰囲気が良いですね。
名作だと思います。

しかし、息子の反応はまあまあぐらいでした。

息子興味指数 ★★★☆

(借りた日 7日  息子17か月)

2016年 4月 18日

<18か月 メモ>

前に借りていたおかげか最初から好きな様子。
基本的にウチの子はやや保守派です(笑)

前はなんとなく好きそうだった印象ですが、
今回はバナナとか自分がわかるものを見つけて
かなり楽しそうに見ている様子。

言葉としての「うんち」に反応できているかはやや不明。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子18か月)

2016年 7月 3日

  広告