タグ別アーカイブ: ★★★★

108.へんなかお

(こども MOEのえほん)

大森 裕子(おおもり ひろこ)

出版 白泉社

2011年3月22日 初版
2013年2月20日 8刷

クマ シマウマ カエル ライオン どうぶつたちが つぎつぎに へんなかお。
親子でいっぱい笑えばこどもたちの心が豊かに育っていきます。ミラーシートのしかけつき。0歳からのえほんです。

引用 (へんなかお (白泉社HP)

<13か月 メモ>

「ねえねえ みててね」 ⇒ 「へんな かお」という流れで、
色んな動物たちが変顔をする流れ。

大人が見ても面白い作品となっています。

息子はその部分も好きなんですが、
一番後ろにあるミラー部が大のお気に入り。

「へんなかおしてみせて」という意味はまだ理解できないのですが、
自分の顔を見て楽しんでいる様子。

鏡をおもちゃとして与えてあげるのもいいかもしれないなと
思わされた作品です。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 8日  息子13か月)

2015年12月 22日

<15か月 メモ>

やっぱり好きですね

リズムが良いからかと思います。
「ねえねえ みててね」が良い感じです。

あと、最後のページの鏡はかなりポイント高い様子です。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子15か月)

2016年 2月 23日

  広告
 

107.ももんちゃん ぎゅっ

(ももんちゃん あそぼう )

とよた かずひこ

出版 童心社

2011年9月15日 初版

「ほっぺ みーせて」よびかけると、ももんちゃんの友だちが笑顔でふりかえります。みんな集まったら、ほっぺでぎゅっ! 親子のふれあいにもぴったり。みんなつながって生きている。そんな温かい気持ちを感じられる絵本。

引用 (ももんちゃん ぎゅっ (童心社HP)

<メモ>

とよた先生の作品です。

以前は85.たまごさんがね・・96.ももちゃん どすこーいを借りて、
特にももんちゃん どすこーいは名作だと感動したので、
ももんちゃんシリーズを再度借りてみました。

今回の作品は幼児向けの王道といった感じ。

可愛い雰囲気且つ「ほっぺみーせて」をリピートして
分かりやすくしてあり、
難しく考えずにみれる良作です。

とよた先生のももんちゃんシリーズはかなり狙い目。

息子も好きになっており、
何度もリピートさせられました。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子13か月)

2015年12月 21日

  広告