タグ別アーカイブ: ★★★★

87.こりゃ まてまて

中脇 初枝 (なかわき はつえ) ぶん
酒井 駒子 (さかい こまこ) え

出版 福音館書店

2008年5月15日 初版
2009年5月1日 6刷

幼い子が散歩に出かけ、チョウやトカゲ、ハトやネコに出会います。でも「こりゃ まてまて」と追いかけると逃げられてしまいます。身近な自然との小さな出会いを描いた絵本。

引用 (こりゃ まてまて (福音館書店HP)

<メモ>

「こりゃ まてまて」 ⇒ 「動物等の動きの擬音語」という流れで
構成されています。

絵は色付けが淡い感じでちょっと戦後っぽい(笑)ですが、
構図が洗練されていて、
非常に動きが伝わってきます。

言葉が単純で絵もシンプルなので、
難しく考えることなく
すっすっすと理解できる本になっているのかなと思います。

息子は非常に気に入っており、
理解しやすい点がうけているのかなと勝手に解釈しています。

大人が見ても良い本です。

息子興味指数 ★★★★☆

(借りた日 7日  息子13か月)

2015年12月1日

  広告
 

79.こぐまちゃんとぼーる

わかやま けん

出版 こぐま社

1970年10月15日初版
2010年5月1日77刷

こぐまちゃんはボールが大好き。ころがしたり、ほうりあげたり、まてまてまてと追いかけたり。ところが、ぽんと勢いよく蹴ったら、ボールがどこかへ行ってしまい、こぐまちゃんは泣き出してしまいます。

引用 (こぐまちゃんとぼーる (こぐま社HP)

<メモ>

大人気こぐまちゃんシリーズ第4集の1つ。

14.しろくまちゃんのほっとけーき

26.こぐまちゃん ありがとう

31.こぐまちゃんとふうせん

57.こぐまちゃんのどろあそび

68.こぐまちゃん おやすみ

今回は第1集の1冊。

同じ第1集のこぐまちゃんおはようと比べて、
ボールにフォーカスされている作品になっています。

内容的にはちょっと危なっかしいなという気持ちになりますが、
全体としては非常にまとまっていますし好きな作品です。

息子は相変わらず好きですね、こぐまちゃん。
絵のかわいらしさと見開き当たりの文字のバランスが
非常に素晴らしいからかなと思っています。

わかやま先生は本当にすごいなー。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子13か月)

2015年11月23日

  広告