カテゴリー別アーカイブ: 息子興味 ★★★☆

124.あかちゃん にこにこ

(まねっこえほん1)

いしかわ こうじ

出版 ポプラ社

2009年 2月 初版

「あかちゃん にこにこ くまさんも にこにこ」あかちゃんと動物が、同じ表情を繰り返していく、リズミカルで楽しいあかちゃん絵本。

引用 あかちゃん にこにこ (ポプラ社HP)

<メモ>

前に借りた53.のりもの いろいろ かくれんぼの作者
いしかわ先生の作品です。

子供(赤ちゃん)と動物の色々な表情を見せてくれる作品。

 

かわいい絵、わかりやすい構成、
デフォルメされた絵で良いですね。

同じように表情を主題にした
柳原先生の102.かおかお どんなかおよりも反応がいいです。
好みなんでしょうけどね。

息子興味指数 ★★★☆

(借りた日 7日  息子14か月)

2016年 1月 12日

  広告
 

123.だれのなきごえかな?

ディック=ブルーナ さく
まつおか きょうこ やく

出版 福音館書店

2013年 4月 10日 初版

「こっこっこっ」と鳴くのは、だあれ? 答えはめんどりさん。「こけこっこー」は、だあれ? こけこっこーは、おんどりさんだね。幼い子に身近な動物の鳴き声を描きます。

引用 (だれの なきごえかな? (福音館書店HP)

<メモ>

以前に借りたブルーナシリーズはこちら。

62.ブルーナの1歳からの本(7) たべもの

63.ブルーナの1歳からの本(12) まる さんかく しかく

68.ブルーナの1歳からの本(8) のりもの

100.ブルーナの1歳からの本(10) これ なあに

112.ミッフィーのおばけごっこ

動物の絵とその鳴き声と名前が
ブルーナさんのかわいい絵で描かれています。

今さらですが、おんどりとめんどりの鳴き声が違うということを知りました(笑)

締めにふくろうをもってくるあたりは、
北欧的には何か意味があるのかな?と思ったりしました。

息子の反応は悪くない位でしたけど。

息子興味指数 ★★★☆

(借りた日 7日  息子13か月)

2016年 1月 11日

  広告