カテゴリー別アーカイブ: タイトル か行

124.あかちゃん にこにこ

(まねっこえほん1)

いしかわ こうじ

出版 ポプラ社

2009年 2月 初版

「あかちゃん にこにこ くまさんも にこにこ」あかちゃんと動物が、同じ表情を繰り返していく、リズミカルで楽しいあかちゃん絵本。

引用 あかちゃん にこにこ (ポプラ社HP)

<メモ>

前に借りた53.のりもの いろいろ かくれんぼの作者
いしかわ先生の作品です。

子供(赤ちゃん)と動物の色々な表情を見せてくれる作品。

 

かわいい絵、わかりやすい構成、
デフォルメされた絵で良いですね。

同じように表情を主題にした
柳原先生の102.かおかお どんなかおよりも反応がいいです。
好みなんでしょうけどね。

息子興味指数 ★★★☆

(借りた日 7日  息子14か月)

2016年 1月 12日

  広告
 

123.きをつけて②

(新シリーズ そらのたびにしゅっぱつ)

五味太郎

出版 童心社

2015年 6月 15日 初版

ひこうじょうから、ひこうきがとびたちました。いいてんきです。えんとつや木や山がありますよ。きをつけて。あ、ぶつかってよごれました。ひこうきがおおきなトンネルのようなたてものにはいっていくと……。

引用 (きをつけて2 (童心社HP)

<メモ>

前に1.さる・るるる・る71.ぼんやりしてたら・・・を読み聞かせてますが、
実は今のところ五味先生の作品とうちの息子ははまってないです(笑)

とは言いながらも、そのうち気にいるタイミングが来るかもと思って
借りてみました。

今回の作品は飛行機が汚れながらというか
色んなものにぶつかりながらというか
飛び回っていく作品です。

園児が喜びそうなボケが続く印象ですね。
ちょっと知恵がつくと真似しそう(笑)

ただ、現段階ではまだ認識がついてきていないので、
もう少し先の3歳児ぐらいになったらいいのかなと思います。

息子興味指数 ★★☆

(借りた日 7日  息子14か月)

2016年 1月 11日

  広告