カテゴリー別アーカイブ: 息子興味 ★★★★

188.ごあいさつ

(ねずみくんミニえほん(3))

作 なかえ よしお
絵 上野 紀子

出版 ポプラ社

2014年4月 初版

「おはようございます」「いってきます」「ありがとう」など、よく使うあいさつをストーリーを追いながら、ねずみくんといっしょに覚えます。

引用 (ごあいさつ (ポプラ社HP)

<メモ>

前になかえ先生の作品を読んだ感想はこちら。

29.りんごがたべたい ねずみくん

25.ねずみくんのチョッキ

181.うそついちゃった ねずみくん

ねずみくんシリーズの一つになるのかな?

ねずみくんの一日を挨拶を中心に淡々と進むストーリー
やっぱり言葉の数がまり多くない方が、
一歳程度の小さい子にはいいみたいですね。

理解力を考えるとこのぐらいで限界なのでしょう。
通常のねずみくんシリーズは言葉が多いので、
こっちの方がいい様子。

やっぱり適切な内容を選んであげないと。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子17か月)

2016年 4月 13日

  広告
 

182.どろんこ ももんちゃん

(ももんちゃん あそぼう)

とよた かずひこ

出版 童心社

2009年 3月 15日 1刷

あめあがり、「ももんちゃん あそぼう」ときんぎょさん、おばけさん、さぼてんさんがやってきて、どろんこあそびをはじめました。どろんここねこね。どろんこじどうしゃできあがり~。それからみんなでしゅっぱーつ!

引用 (どろんこももんちゃん (童心社HP)

<メモ>

とよた先生の作品です。

以前借りたとよた先生の作品は
85.たまごさんがね・・96.ももちゃん どすこーい
107.ももんちゃん ぎゅっ114.りんごくんがね・・
120.すりすり ももんちゃん126.おにぎりくんがね
128.かくれんぼ ももんちゃん131.どんどこ ももんちゃん
138.ももんちゃん あーん158.こちょこちょ ももんちゃん
159.ごろごろごろんですね。

今回もいつものほんわかした雰囲気です。

「どろんこ こねこね こねこね どろんこ」のリズム、
「ぶっぷー ぶっぷー ぶー」が
耳に心地よい音でいいですねー。

とよた先生の言葉選びの相性が我々親子に合うのかな?

息子の反応はかなり良好でした

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子16か月)

2016年 3月 30日

  広告