タグ別アーカイブ: わかやまけん

79.こぐまちゃんとぼーる

わかやま けん

出版 こぐま社

1970年10月15日初版
2010年5月1日77刷

こぐまちゃんはボールが大好き。ころがしたり、ほうりあげたり、まてまてまてと追いかけたり。ところが、ぽんと勢いよく蹴ったら、ボールがどこかへ行ってしまい、こぐまちゃんは泣き出してしまいます。

引用 (こぐまちゃんとぼーる (こぐま社HP)

<メモ>

大人気こぐまちゃんシリーズ第4集の1つ。

14.しろくまちゃんのほっとけーき

26.こぐまちゃん ありがとう

31.こぐまちゃんとふうせん

57.こぐまちゃんのどろあそび

68.こぐまちゃん おやすみ

今回は第1集の1冊。

同じ第1集のこぐまちゃんおはようと比べて、
ボールにフォーカスされている作品になっています。

内容的にはちょっと危なっかしいなという気持ちになりますが、
全体としては非常にまとまっていますし好きな作品です。

息子は相変わらず好きですね、こぐまちゃん。
絵のかわいらしさと見開き当たりの文字のバランスが
非常に素晴らしいからかなと思っています。

わかやま先生は本当にすごいなー。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子13か月)

2015年11月23日

  広告
 

72.さよなら さんかく

わかやま けん

出版 こぐま社

1977年3月20日初版
1989年2月1日25刷

「さよなら さんかく またきて しかく…」。おなじみのことば遊びを楽しく展開した絵本。元歌の「四角は豆腐 豆腐は白い」の連想ばかりでなく、四角のページでは四角い形の物がたくさん描かれています。

引用 (さよなら さんかく (こぐま社HP)

<メモ>

大人気こぐまちゃんシリーズの別冊。

14.しろくまちゃんのほっとけーき

26.こぐまちゃん ありがとう

31.こぐまちゃんとふうせん

57.こぐまちゃんのどろあそび

68.こぐまちゃん おやすみ

ゆうめいなわらべ歌の「さよなら さんかく」。

松谷みよ子先生などの作品もありますし、
どれがオリジナルか私は知らないのですが、
子供にキャッチーなリズムと言葉みたいですね。

うちの子も大好きで、
しょっちゅう読み聞かせのリピート依頼がありました。

家に松谷みよ子先生の作品があるので、
歌詞に違和感(ちょっとこっちが進みが遅い)ため、
ふわふわとした気持ちになります。

しかし、わかやま先生の作品にハズレがほとんどないですね。
すごいなーと思い知らされます。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子12か月)

2015年11月15日

  広告