タグ別アーカイブ: わかやまけん

68.こぐまちゃん おやすみ

わかやま けん

出版 こぐま社

1973年10月1日初版
2010年6月1日70刷

もう寝る時間。こぐまちゃんは、テレビを消して、パジャマに着替え、歯をみがきます。お父さんとおすもうをとった後は、お母さんに絵本を読んでもらって「おやすみなさい」。寝る前の楽しいひとときを描きます。

引用 (こぐまちゃん おやすみ (こぐま社HP)

<メモ>

大人気こぐまちゃんシリーズ第4集の1つ。

14.しろくまちゃんのほっとけーき

26.こぐまちゃん ありがとう

31.こぐまちゃんとふうせん

57.こぐまちゃんのどろあそび

やっぱり第4集だけあって、完成度は高めです。
一連の夜の動きを楽しくかわいく描いています。

自分から歯磨きや着替えなどをやっていて、
相変わらず保護者心をくすぐります。

ただ、「こぐまやま」の流れがしつこいなという感じでした(笑)

息子の反応はかなり良好で、
シリーズの中でも好きな分類でした。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子12か月)

2015年11月11日

  広告
 

66.こぐまちゃんいたいいたい

わかやま けん

出版 こぐま社

1971年11月20日 初版
2010年3月1日70刷

子どもたちが大好きなどろんこ遊び。こぐまちゃんも、スコップで穴を掘ったり、お団子を作ったりと夢中です。ところが、しろくまちゃんがやってきて、並べた泥団子を踏んでしまったことからケンカになって…。

引用 (こぐまちゃん いたいいたい (こぐま社HP)

<メモ>

大人気こぐまちゃんシリーズ第2集の1つ。

14.しろくまちゃんのほっとけーき

26.こぐまちゃん ありがとう

31.こぐまちゃんとふうせん

57.こぐまちゃんのどろあそび

前に借りた「こぐまちゃんのどろあそび」に比べても、
まあまあな反応。

最初の前置きが長いのは
まだ第2集だから荒削りなのかな?と思ったり。

しかし、相変わらず保護者心をくすぐります。

自分で頑張る⇒反省⇒対策。

これを見習って考える力を養ってほしいですね。

息子の反応は悪くない程度でした。

息子興味指数 ★★★

(借りた日 7日  息子12か月)

2015年11月9日

  広告