タグ別アーカイブ: ★★★★☆

83.するする すとーん

(新井洋行の音の絵本 )

作・絵 新井洋行

出版 ほるぷ出版

2012年10月25日 初版

ちいさなクマが穴に落っこちて「するするするするー」。「すっとーん」とどこまでも落ちていき……。いろんな擬音語だけでおはなしがすすむ、リズミカルでかわいい絵本第3弾、今度は空のお話です。

引用 (するする すとーん (ほるぷ出版HP)

<メモ>

うちの息子が大好きな新井先生の作品。

8.ごとん ごとん ごー! ★★★★ 10か月

9.ぐるぐる どぼーん ★★★★ 10か月

23.ころころぽーん ★★★★ 10か月

28.しろとくろ ★★★★☆ 10か月

58.といれ ★★★★ 12か月

前のぐるぐる どぼーんやころころ ぽーんと同じシリーズです。

音の絵本というだけあって、擬音語だらけです。
くまのあかちゃんらしき主人公が
穴に落ちて、いろいろと転げまわって、
結局はお母さんのもとへ変えるという内容。

正直、言葉の勉強にはならないのじゃないかなと思う反面、
文字と音を一致させることにはシンプルで良いかもなとも思います。

やっぱり息子は好きで、
リピート率も非常に高い反応でした。

ページがスラスラ進んでいくのが
息子としては最も大きいポイントなのか?
はたまたクマさんがポイントなのか?

よくわかりませんが、かなり好きな作品の様子です。

息子興味指数 ★★★★☆

(借りた日 7日  息子13か月)

2015年11月 27日

  広告
 

81.ごぶごぶ ごぼごぼ

(0.1.2.えほん)

駒形克己 さく

出版 福音館書店

1999年4月15日 初版
2014年5月20日 46刷

黄色い丸から「ぷーん」と出てきたオレンジの丸。オレンジの丸はページを繰るたびに「ぷく ぷく」「ぷ ぷ ぷぷ ぷ」「ごぶ ごぶ ごぼ ごぼ」「どぉーん」という音にあわせて、大きくなったり小さくなったりしながら、他の色の丸たちと画面の中を動き回ります。擬声語の響きとリズムにのせて、色と形のおりなす世界をお楽しみください。(「こどものとも0.1.2.」28号)

引用 (ごぶごぶ ごぼごぼ (福音館書店HP)

<11か月 メモ>

家にある元永先生の「ころころころ」っぽいなぁと思って
擬音語が多用されている本を借りてみました。

厚紙で構成されており、いいなぁと思っていたら、
部分部分で丸く切り取られている細工が。

その穴の部分を息子が指を突っ込んだりして、
非常に楽しそうです。

仕掛け絵本なども好きな息子なので、
こういう立体的なものにはすぐに興味を示す様子。

息子興味指数 ★★★★☆

(借りた日 7日  息子11か月)

 

<13か月 追記>

再度借りてみても、やっぱり好きなようですね。
買ってもいいのかなぁと思いますが、
最近家においている本もちょっと多くなってきたので、
慎重に考えたいと思います。

息子興味指数 ★★★★☆

(借りた日 7日  息子13か月)

2015年11月25日

 

<15か月 追記>

相変わらず好きですね。
仕掛け絵本は確実に小さい子にヒットするのは
段々とわかってきました。

しかし、「はらぺこ あおむし(エリック・カール)」を読んだことありますけど、
息子はイマイチだったんですよねー。
息子の従弟になる子も、13か月ぐらいの時の反応を見ると、
「はらぺこ あおむし」はイマイチだった印象です。

何がその差を分けるのか不明です。
文字数の違い??

成長すれば「はらぺこ あおむし」の方を好きになるのでしょうかね??
追って確認してみます。

息子興味指数 ★★★★☆

(借りた日 7日  息子15か月)

2016年 1月 31日

  広告