タグ別アーカイブ: 童心社

219.たまごのえほん

いしかわ こうじ

出版 童心社

2009年 12月 10日 第1刷
2011年 3月 22日 第5刷

たまごから、かわいいあかちゃんがうまれるよ! 上右下の三方にひらくページをゆっくりとひらいてゆくと…。ひよこ、カタツムリ、うみがめ、ペンギン…たまごのなかから、つぎつぎとあかちゃんたちがうまれてきて…。

引用 たまごのえほん (童心社HP)

<メモ>

前に借りたいしかわ先生の作品はこちら。

53.のりもの いろいろ かくれんぼ

124.あかちゃん にこにこ

157.このしっぽ だあれ

193.あかちゃん はーい

196.やさいいろいろかくれんぼ

206.みんなとぶよ!

213.とりのもようでかくれんぼ

仕掛け本

石川先生の前借りた類似作品として、
みんなとぶよ!が一番近いんですかね?

前のが滅茶苦茶すきだっただけに、
今回のは比較するとイマイチですが、
それでも反応は十分にいい感じです。

言葉が少なめで
テンポいい石川先生の売り?と、
太い線でわかりやすい絵が小さい子には受け入れやすいんでしょうね。

そういえば、他の作者さんでも
たまご系の本はそこそこ好きだったなぁー。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子18か月)

2016年 7月 5日

  広告
 

211.ももんちゃん ぴょーん

(ももんちゃん あそぼう)

とよた かずひこ

出版 童心社

2014年 9月 25日 1刷

ももんちゃんが、頭をくりんくりんくりん。きんぎょさん、さぼてんさん、おばけさんも、くりんくりんくりん。おひざもぐりんぐりんぐりん、腕もぶらんぶらんぶらんとしたら、うさぎさん、かえるさんがぴょんぴょんぴょんと、やってきました。ももんちゃんもぴょんぴょんぴょん。そして、みんなで「ぴょ~ん」したら、ぱちぱち~。リズミカルな音に合わせて、子どもたちも一緒に体を動かしたくなる絵本。シリーズ17作目。

引用 (ももんちゃん ぴょ~ん (童心社HP)

<メモ>

とよた先生の作品です。

以前借りたとよた先生の作品は
85.たまごさんがね・・96.ももちゃん どすこーい
107.ももんちゃん ぎゅっ114.りんごくんがね・・
120.すりすり ももんちゃん126.おにぎりくんがね
128.かくれんぼ ももんちゃん131.どんどこ ももんちゃん
138.ももんちゃん あーん158.こちょこちょ ももんちゃん
159.ごろごろごろん182.どろんこ ももんちゃん
194.にこにこ おかお、200.ブップー バス、
207.ゆーらり ももんちゃんですね。

今回は大人気のももんちゃんシリーズ。

ももんちゃんがぴょーんと友達たちと跳ねて遊びます。

息子はイマイチ運動能力が発達していないので、
まだ跳ねたりできませんが、
足をどんどんやって自分なりに真似ている様子。
(同じ月次でも早い子はジャンプできるんですけどね。)

楽しそうな雰囲気なので、真似したくなるんでしょうね。
ももんちゃんのちからは絶大だ。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子18か月)

2016年 6月 15日

  広告