タグ別アーカイブ: 童心社

187.うしろにいるのはだあれ

(よんで よんでのえほん)

まついのりこ さく

出版 童心社

2003年 5月10日 初版
2008年 5月15日 9刷

大きな木。うしろにいるのはだあれ? とり、ぴぴぴぴぴ。次々出てくるよ、楽しいお友だち。

引用 うしろにいるのはだあれ (偕成社HP)

<メモ>

「じゃあじゃあ あびりびり」のまつい先生の作品。
前に55.おたんじょうびを借りました。

動物たちがモノに隠れて出てくる流れ
絵は輪郭線が細くていつもと違う印象です。

「でてこい でてこい」とどちらかというと似た感じ。

しかし、息子の反応はイマイチです。

息子興味指数 ★★★

(借りた日 7日  息子17か月)

2016年 4月 12日

  広告
 

182.どろんこ ももんちゃん

(ももんちゃん あそぼう)

とよた かずひこ

出版 童心社

2009年 3月 15日 1刷

あめあがり、「ももんちゃん あそぼう」ときんぎょさん、おばけさん、さぼてんさんがやってきて、どろんこあそびをはじめました。どろんここねこね。どろんこじどうしゃできあがり~。それからみんなでしゅっぱーつ!

引用 (どろんこももんちゃん (童心社HP)

<メモ>

とよた先生の作品です。

以前借りたとよた先生の作品は
85.たまごさんがね・・96.ももちゃん どすこーい
107.ももんちゃん ぎゅっ114.りんごくんがね・・
120.すりすり ももんちゃん126.おにぎりくんがね
128.かくれんぼ ももんちゃん131.どんどこ ももんちゃん
138.ももんちゃん あーん158.こちょこちょ ももんちゃん
159.ごろごろごろんですね。

今回もいつものほんわかした雰囲気です。

「どろんこ こねこね こねこね どろんこ」のリズム、
「ぶっぷー ぶっぷー ぶー」が
耳に心地よい音でいいですねー。

とよた先生の言葉選びの相性が我々親子に合うのかな?

息子の反応はかなり良好でした

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子16か月)

2016年 3月 30日

  広告