タグ別アーカイブ: 童心社

169.まるまる だーれ?

(えほん いっしょによんで )

わかやましずこ(和歌山静子) さく

出版 童心社

2015年 5月 20日 第1刷

まるまる ふわふわ だーれ? あれ うごいたよ。ふわふわ にゃーん ねこさんね。いろいろな大きさのまるが、ページをめくると動物になり、たのしい認識絵本です。

引用 (まるまる だーれ? (童心社HP)

<メモ>

和歌山先生の作品は
今まで88.くろねこさん しろねこさん92.とべたよ とべたよ
140.どんどこ どんを拝見してます。

今回の作品は、
まるまっている動物たちが
顔を出して何という名前か当てる流れです。

わかやま先生の太い線で優しい絵が
楽しい雰囲気を出していますが、
ダンゴムシのリアリティーが妙にあって気持ち悪いです(笑)

あのゾロゾロ感はいらないような。

息子はやっぱり好きですね。

息子興味指数 ★★★★

(借りた日 7日  息子15か月)

2015年 3月 6

  広告
 

158.こちょこちょ ももんちゃん

(ももんちゃん あそぼう)

とよた かずひこ

出版 童心社

2010年 3月 20日 1刷
2010年 5月  6日 2刷

ももんちゃんがよぶと、こぐまさんもきんぎょさんも、「はーい!」。みんな“こちょこちょ”されて、「あはははは……」。さいごはももんちゃんが……!? 読み終わったあと、親子のふれあいにつながる絵本です。

引用 (こちょこちょ ももんちゃん (童心社HP)

<メモ>

とよた先生の作品で、ももんちゃんです。

以前借りたとよた先生の作品は
85.たまごさんがね・・96.ももちゃん どすこーい
107.ももんちゃん ぎゅっ114.りんごくんがね・・
120.すりすり ももんちゃん126.おにぎりくんがね
128.かくれんぼ ももんちゃん131.どんどこ ももんちゃん
138.ももんちゃん あーんですね。

今回はももんちゃんがくまや金魚などをくすぐってまわる流れです。
最後にももんちゃんがくすぐられる。。。
しかし、きんぎょすきですね(笑)

 

話は単純で、楽しくくすぐったりくすぐられたりという雰囲気が伝わって、
凄く心地いいです。

言葉のチョイスがやっぱりよくて、
読みやすくて息子も好きでした。

といっても、ももんちゃんの中では好きな方じゃなさそうです。

息子興味指数 ★★★☆

(借りた日 7日  息子15か月)

2016年 2月 24日

  広告